
Profile
2019年 新卒入社
ゲージ製造部 ねじゲージ係
K.Y


Q. 現在の業務内容とやりがいをお聞かせいただけますか?
難しい形状のゲージ製作依頼が来ることもあり、完成させた時はやりがいを感じます。
ねじの規格を確認するのに用いられる、ねじゲージという測定工具を製造しています。機械をオペレートしながら日々作業を行っています。一週間の予定が週末に決定されるので、それに沿っていくつかのねじゲージ製造を並行して行っています。
ねじゲージは測定工具のため、精度が何よりも重要で、そこが業務において一番難しい部分になります。1000分の1ミリ単位での調整が必要なのですが、温度変化が精度に影響してしまうので緻密な作業ですね。
毎日同じものを作るライン作業ではなく、日々お客様の要望に合わせたゲージを作る必要があるのでそこがとても面白いです。難しい形状のゲージ製作依頼が来ることもあり、完成させた時はやりがいを感じます。
Q. アイゼンに入社を決めた理由を教えてください。
会社内の雰囲気の良さにひかれて入社を決めました。
元々大学でものづくりを学んでおり、関連した職種につきたいと考えていました。そんな中アイゼンの求人が大学に出ており、工場見学に参加したのがきっかけです。現場と検査全体を見学した中で、社員のみなさんがすれ違うたびに笑顔で挨拶をしてくださったのが印象的で、雰囲気の良さにひかれて入社を決めました。
入社後の研修で全部署を回り、最終的に一番触りたいと思っていた機械があるねじゲージ係を志望して配属されました。大学でプログラミングなどを学んでいたとはいえ、仕事となるとレベルが高く、大学で学んだ基礎を仕事に応用する難しさを感じましたね。


Q.入社してからどのように成長したと感じますか?
仕事中のオンとオフの切り替えがうまくできるようになりました。
配属されてすぐの頃、図面の確認不足が原因で間違った仕様の製品を製造してしまい、クレームに繋がったことがありました。それ以降は確認を充分に行い、緊張感を持って仕事に取り組むことを心がけています。その甲斐あって5年目になる現在では、仕事中のオンとオフの切り替えがうまくできるようになりました。しっかりと確認を行い、お客様に質の高い製品を届ける、ということを常に心がけています。
成功を実感できた業務としては、1年ほど前に任せていただいた直径が大きなネジの製造が印象的です。手順としては他のネジと同じですが寸法を合わせるのが難しい中で、一発で成功したため、成長を実感することができました。
Q. アイゼンの特徴や魅力はなんですか?
アイゼンでしか作ることができないものがあるというのは強みだと思います。
アイゼンで特許をとっている特殊な形状の製品など、アイゼンでしか作ることができないものがあるというのは強みだと思います。
業務においては、やってみたいと言ったことはやらせていただける「自由さ」があります。こうしたいと思ったことを上司に相談したら「一度やってみていいよ」と言われるので、裁量を持ってあらゆることに挑戦できる点が特徴ですね。
また、柔らかい雰囲気で仕事ができるというのも魅力です。先輩後輩に壁がなく、みなさん優しくてコミュニケーションが取りやすい職場です。


Q. 今後の目標を教えてください。
新しい知識を吸収し、試行錯誤しながらテストを繰り返して、着実に成長していきたいです。
現在は大まかに3種類あるねじゲージのうち、1種類をほぼ完璧に扱えるようになりました。なので残りの2種類も完璧に覚えてさらに「つくる」を究めていきたいです。
またそのためにも、もっと製品の知識を増やしたいです。アイゼンで扱っている製品はかなりニッチなため、本を買って学ぶ、ということは難しいのが現状です。展示会に足を運んで他社の機械の技術を参考にしたり、上司に積極的に質問しながら学ぶなど、自分ならではの情報収集を行って知識量を増やしていきたいです。
現在まさに壁にぶち当たっているプロジェクトもあるので、その改善も行いたいですね。新しい知識を吸収し、試行錯誤しながらテストを繰り返して、着実に成長していきたいです。
ねじゲージ係の業務スケジュールをチェック

製造に集中できるよう、常に前日に準備をすることを意識しています!
8:30
出社

9:00
ねじゲージの製造

13:00
特殊品の打ち合わせ

17:30
退社
8:45
課内で朝礼

12:00
昼休み

16:30
明日の業務の準備

就活生に向けて一言エール
就職活動においては、職場を実際に自分の目で見て、どういった雰囲気の会社なのかを実感することが一番重要だと思います。将来自分が働くかもしれないとイメージしながら見ると、よりいいかもしれません。
私自身、工場見学での印象がとてもよく、それが入社の決め手になりました。実際に来ていただければアイゼンの魅力が充分に感じられると思うので、まずは一度インターンや見学に足を運んでみてください。
